ままごとキッチンミニクックの写真をたくさん使って紹介します。

ままごとキッチンミニクックの特徴
※調理器具については別売りですが、同一メーカー品です。

・木にこだわった優しい仕上がりで、角が無く安全!
・シンプルな木目が部屋によく馴染む!
・木製パーツがやたら可愛い!
ままごとキッチンミニクックを選んだ理由
ミニクックを置く場所は、目の届くリビングにしようと決めていたので、キッズ色が強いものを除外した結果ミニクックに辿り着きました。
インテリアも気にする家庭に刺さるままごとキッチンです。
そしておままごとで遊ばなくなった後には、ミニチェストとして使えるようなデザインなのも嬉しいところでした。
ままごとキッチンミニクックで感じた不安
口コミを見てみると、注文した色と違うというマイナス評価が目立ちました。または、連絡が来ないなど。
商品ではなく、出荷の精度や連絡不備で評価を落としている残念なパターンです。
しかしレビューには、その後の対応が迅速丁寧で満足している声が多いです。
人が出荷や梱包している以上ミスは起きます。たまたま、それに当たってしまうのは残念ですが、ミニクックの製品自体のレベルが落ちたわけではありません。
ままごとキッチンミニクックを購入する前に!
ミニクックには、完成品か組み立て品の二種類から選ぶことができます。
私は組み立て品が安いので今回はそちらを購入しました。もし、組み立てスペースが取れない方や、組み立てが面倒な方は完成品が良さそうですね。
完成品はこちらから
木製の調理器具はこちらを買いました
ソルト&ペッパーめっちゃ可愛いですよね!
ままごとキッチンミニクック組み立ての様子







引き出しのこぼれ留めが取り付けづらい!

ままごとキッチンミニクックの感想
はい。組み立てしやすい方だと感じました。子ども用のためパーツ一つが小さいので、とり回しも簡単でした。個人的にびっくりしたのが、子どもが自分からお手伝いをするようになったことです。ご飯の時間になると、お皿やコップを受け取りにきて、ゆっくりテーブルに持って行きます。逆に親が運ぶと「僕がやりたかった・・・」と泣くくらいお手伝いマンになっていました。日々のままごと遊びのおかげで運ぶのめっちゃ上手くなってました。これからもたくさん遊んでほしいですね。